今日中に!?今すぐお金が必要な人が見るサイト
> > カードローンのグレーゾーン金利って何?出資法と利息制限法について

カードローンのグレーゾーン金利って何?出資法と利息制限法について

カードローンと言えば、一昔前は危険なイメージがあり、簡単には手を出せないと思われがちでしたが、現在ではとても安全で手軽な存在として私たちの生活に浸透しています。

高金利でお金を借りて、返済できないと取り立てがやってくると思われていたのは以前のこと。現在では貸金業者に対する法律がとても厳しくなり、以前のように利益を得ることは難しくなっています。

カードローンを利用する際にも最も気になる事柄の一つが金利に関することです。金利とはお金を借りる際に支払う手数料のようなものですが、金利によって返済総額が変化するので金利は借入先選びの際にとても重要です。

こちらの記事ではカードローンの歴史をはじめ、金利に関する法律が制定されるまでの経緯について詳しくご紹介したいと思います。またカードローンのことを調べていると出てくるグレーゾーン金利とはなんなのでしょうか。

この記事を読めば、金利のすべてをご理解いただけると思います。

カードローンの歴史と法律が制定されるまでの道のり

現在カードローンと呼ばれている個人向け融資は昭和60年代に大阪で始まったと言われています。当時は利用者の大半がサラリーマンだったためサラ金、営業所が繁華街にあったため街金などと呼ばれていました。

戦後の復興の中で個人融資のニーズが高まり、消費者金融は大都市で一気に増えていきます。1960年代には現在大手と言われている会社の多くが誕生します。

しかし、このころは返済能力に関わらずお金を貸し付けていたため、返済に行き詰まってトラブルが続出するようになります。当時の金利は100%を超えるものもあり、一度お金を借りると借金地獄に陥ることも多かったのです。

1970年代になると低金利で貸付を行う外資系の消費者金融が参入し、国内の会社と顧客獲得のための競争が激化していきます。消費者金融からの借入により自殺や夜逃げなどをする人が増え、社会問題となったため行政によって法律が改正されます。

暁星の指導のもと貸金業法が改正され、金利の上限は徐々に引き下げられていきます。思うように利益を得られなくなった外資系の会社は撤退し、国内でも中堅の会社などは相次いで倒産していきます。

生き残った大手消費者金融は大手銀行と手を組むなどして、これまで悪徳なイメージが強かった消費者金融業界全体のイメージアップを図ります。

消費者金融からカードローン、キャッシングなどの横文字に変わったのもこのころです。

金利の上限の引き下げに加え、総量規制などの導入により借入金額が制限され、カードローンはより安全で手軽な存在として庶民の生活に浸透していくことになります。現在ではテレビCMなどに人気タレントを使用するなど明るくクリーンなイメージが定着しています。

以上が簡単なカードローンの歴史ですが、ここで注目したいのが金利に関する法律です。金利はいわばカードローンを利用するための手数料であり、金利によって利息が決まるためとても重要です。

グレーゾーンの落とし穴に気を付けろ!金利に関する法律とは?

カードローンの長い歴史の中で貸金業法の改正はとても大きな出来事です。貸金業法による金利の制限について詳しく見ていきましょう。

現在の金利の上限

限度額 金利
10万円未満 年20%まで
10万円以上100万円未満 年18%まで
100万円以上 年15%まで

法律によって金利の上限は20%に制定され、いかなる理由でもそれ以上の金利を設定することはできません。

闇金と呼ばれる違法業者は高金利で貸付を行うことがありますが、20%以上の金利は無効です。

グレーゾーン金利について

カードローンについて調べているとグレーゾーン金利という言葉をよく目にします。

グレーゾーン金利とは利息制限法の上限金利と出資法の上限金利の間の金利のことです。利息制限法の上限金利は20%であるのに対し、出資法の金利の上限は29.2%だったため、その間の金利で貸付を行う業者が増えて問題となったのです。

この間の金利はグレーゾーン金利と呼ばれ、業者はこの金利帯で貸付を行っても罰則を受けずに済んでいました。しかし、出資法の金利が引き下げられてからは、グレーゾーン金利は廃止され金利の上限は20%となりました。

【関連記事】
カードローンの総量規制って何?お金を借りる時に知っておくといい話

過払い金請求について

グレーゾーン金利と関連して、利息制限法を超えて支払った金利を取り戻すことができる過払い金請求が行われるようになります。

それまで、カードローンに関する知識のない利用者は、グレーゾーン金利とは知らずに高い利息を支払ってきました。

しかし、過払い金請求によって払い過ぎた金利を取り戻すことができるとわかり、過払い金請求を行う人が増え、カードローン業界は打撃を受けます。多額の過払い金によって倒産した会社は数知れません。

例えば、消費者金融の最大の老舗であった武富士はなどは2兆円を超える過払い金の返還で2010年に倒産しています。

金利の計算方法をチェック!金利で決まる返済額

グレーゾーン金利や過払い金請求など過去には金利にまつわる法律の改正など様々なことがありましたが、金利についてもう少し詳しくご説明します。

借入先を決めるのに金利は絶対に外せない条件の一つですが、金利の計算方法をご存知ですか。金利によって支払う利息が変わってきますので金利の計算方法を知っておくことが大事です。

借入金額×実質年率÷365×借入日数=利息額

例えば、10万円を30日間金利18.0%で利用した場合、10万円×0.18%÷365日×30日=1479円ですので、利息は1479円となります。

10万円を30日間金利14.5%で利用した場合、10万円×0.145%÷365日×30日で=1191円ですので、利息は1191円となります。

以上のように金利の計算式に当てはめることで支払う利息がわかります。利息は決して少なくありませんので、きちんと計算して事前に確認することをおすすめします。

低金利な借入先は?

金利について詳しくわかったところで、気になるのが低金利の借入先です。返済総額は金利に左右されますので、できるだけ金利の低いカードローンを選びたいですよね。

カードローンには銀行カードローンと消費者金融がありますが、銀行カードローンの方が低金利です。

銀行カードローンの平均金利が14%~15%というのに対し、消費者金融の金利は17%~18%となります。

大きな違いではないかもしれませんが、借入額が多くなる場合には少しでも金利の低い借入先を探すべきです。

銀行カードローンの中でもネット銀行は業界最低金利を打ち出しています。

ネット銀行とは店舗を持たない銀行のことですが、人件費などを削減できるため金利を低くすることが可能です。ただし、金利が低いほど審査が厳しくなる傾向がありますので、審査に自信のない人は自分に合った借入先をみつけましょう。

グレーゾーン金利を経て消費者が安心して利用できるカードローンへ

以上がカードローンの歴史やグレーゾーン金利をはじめとする法律の詳細です。カードローンの利用を考えている人は金利について把握しておくことが必要です。たかが金利と思っても、金利によって返済総額が変わってきますので金利をチェックし、返済計画を立てることが重要となってきます。

今回とくに注目したのはグレーゾーン金利です。借り過ぎが社会問題となり、金利の上限が制定されましたが貸金業法と利息制限法の上限が異なったため、業者はその間の金利で貸付を行い、罰則を免れました。

しかし、利息制限法の上限を超えて支払った利息が返還される過払い金請求が可能となり、その負担によって多くの会社が倒産に追い込まれます。このような紆余曲折の歴史を経て、カードローンは現在のような健全な形になったのです。

一昔前はカードローンは危険、悪徳といったイメージがありましたが、金利が制限され、誰もが安全に利用できるようになったことは喜ばしいことです。ネット銀行では業界最低金利を宣伝していますので、ぜひチェックしてみてください。

トピックス
ページトップへ