今日中に!?今すぐお金が必要な人が見るサイト
> > 少ない年金で老後をどう乗り切る?金欠時の最終手段は使えるか?

少ない年金で老後をどう乗り切る?金欠時の最終手段は使えるか?

最近では老若男女問わず多くの人がカードローンを利用しています。一昔前はカードローンというと、サラリーマンなどの中高年男性が多かったのですが、若者や高齢者、女性の割合も増えています。

今回とくに注目したいのが、高齢者でもカードローンの利用が可能かという点です。日本は高齢化が進み、人口に占める高齢者の割合がうなぎ上りです。しかし、一方で経済の低迷などにより、高齢者の貧困がしばしば社会問題となっています。

経済的に余裕のない高齢者が増えていますが、高齢者はカードローンを利用することができるのでしょうか。カードローンの中には高齢者に対する貸し付けに慎重になっているところもあります。

高齢者がカードローンを利用できるかどうか知るためには、カードローンの利用条件をまずは確認しましょう。また商品によっては収入が年金のみという人でも利用できるものがあるようです。

こちらの記事はカードローンの利用を検討中の高齢者にとって有益な情報が満載です。ぜひ参考にして高齢者でも利用できるカードローンを探してみてください。

カードローンの利用条件は年齢チェックが欠かせない!

高齢者でもカードローンの利用を希望する人が後を絶ちません。しかし、誰でもカードローンを利用できるというわけではなく、カードローンを利用するためには利用資格を満たす必要があります。

カードローンを利用するための条件は二つ。年齢制限と安定した収入があることです。カードローンの利用が可能な年齢は満20歳以上と決められていますが、上限は借入先によって異なります。

カードローンの年齢の上限は65歳~70歳というのがほとんどです。65歳以上はすでに仕事をリタイアしている人が多いですが、現在の日本では高齢者の老後の生活の格差が大きいと言われています。

老後の資金が潤沢にある人と、毎日の生活に余裕がないという人がいて、中には年金だけでは暮らしていけずカードローンを利用したいと考えているが多くいるのです。カードローン各社の利用可能な年齢について確認してみましょう。

カードローン会社 年齢の上限
プロミス 20歳以上69歳以下
アイフル 20歳以上70歳未満
三菱東京UFJ銀行バンクイック 20歳以上65歳以下未満
三井住友銀行カードローン 20歳以上69歳以下

なぜカードローン各社は高齢者への貸し付けに慎重なのか?

カードローン会社が高齢者への貸し付けに慎重なのには理由があります。

高齢者の場合、リストラなどで仕事を失う可能性があり、また再就職が難しいということもあります。またそれ以上に病気で働けなくなったり、突然亡くなったりすることもあるので、高齢者への貸し付けは慎重になってしまうのです。

カードローン会社もボランティアではないので、リスクのある貸付は避けたいと考えても仕方ないでしょう。

年金受給者でも利用できるカードローンはある!?

それでは年金が主な収入源となっている高齢者でも利用できるカードローンはあるのでしょうか。ここで注目したいのが、カードローンの利用条件でもある安定した収入があるというポイントです。

カードローンの審査ハードルはそこまで高いわけではありません。アルバイトやパートでも毎月収入があれば問題なく借入できます。

つまり、年金を受給している高齢者の場合でも年金が安定した収入とみなされれば借入が可能となります。

年金受給者でも借入できるカードローンの場合、以下の特徴があります。

限度額が低い

年金受給者を対象としたカードローンの特徴と言えば、限度額が低いということです。これは高齢者にお金を貸すということを考えるとやむを得ないと言えます。

年金受給者向けのカードローンの多くは最大限度額が10万円や30万円ということがほとんどです。

【関連記事】
今すぐお金が必要な無職でもカードローンで借入できるのか徹底検証!

一定の年齢に達すると利用停止

年金受給者向けのカードローンは一定の年齢に達すると借入が不可となり、返済のみとなります。

年齢が上がると病気や死亡のリスクが高まるので仕方ないですね。

カードローンの借入ができないときは公的資金に頼ることも

カードローンをもっとスムーズに利用したいという方は、身近なアルバイトなどを始めることで利用できるカードローンの幅を広げることができます。

年金受給だけでは利用できないカードローンも収入があれば、利用が可能になります。

しかし、高齢者の場合、体力的に、あるいは病気などを理由に思うように働けないこともあります。高齢者は希望の仕事に就くことも難しいですよね。そんなときには公的な支援を受けることも視野に入れてみてはどうでしょうか。

公的資金について案外知らない高齢者の方が多くいます。また高齢者の場合、インターネットなどを使いこなすことができないので思うように情報を収集できません。

高齢者が利用できる公的な援助の主なものには生活保護や生活福祉制度などがあります。

それぞれについて簡単にご紹介しましょう。

生活保護

生活保護とは資産や働く能力などをすべて活用しても生活に困窮する人に対し、支給される公的援助であり、文化的で健康な最低限の生活を保証してくれます。

またそれと同時に将来的な自立のサポートなどをしてくれます。

ただし、生活保護を受けるためには貯金などの資産がない、援助してくれる親戚がいない、病気などで働くことができないなど条件を満たす必要があります。支給される金額は住んでいる地域によって異なりますが、平均支給額は14万円~15万円となります。

生活福祉資金貸付制度

生活福祉資金貸付制度は低金利でお金を借りることができる制度です。収入が低い、または病気などがあって銀行などからお金を借りることができない人のための制度です。

生活福祉資金貸付制度は、総合支援資金、福祉資金、教育支援資金、不動産担保型支援資金の4種類があります。総合支援資金は住宅費、生活費、就職などの費用にあてることができます。

福祉資金はけがや病気などの医療費、教育支援資金は教育費にあてることができます。相談や申込は各都道府県の社会福祉協議会に足を運びましょう。利用条件などは厚生労働省のHPで確認することができます。

シニアは借り過ぎに注意することも大事!

以上が高齢者の借入についてのご紹介です。最近では経済的に困窮している高齢者も多く、高齢者こそカードローンを必要としているという声も聞かれます。ただし、年齢や状況を考えると高齢者の借入は難しいのでしょうか。

高齢者と言えばすでに年金を受給している人も多いと思いますが、それだけでは十分でないケースもあります。

高齢者への貸し付けに慎重になっているカードローン会社が多い中、年金受給者を対象とした商品を取り扱っている会社もあります。

年金受給者向けのカードローンの特徴は限度額が低いことです。年金受給者向けの商品は限度額が低いですが、シニアの場合借り過ぎに注意することがとても大事です。新たな収入源を確保できるかわからない状況で多額の借入は大変危険です。

また病気やケガなどが理由で働けない場合には、生活保護や生活福祉資金貸付制度などを利用することも検討してください。いずれも受給資格を満たせば、生活に必要な資金を受給または低金利もしくは無利子で借入することができる制度です。

高齢者の場合、情報収集が難しく、生活を立て直すことが困難な場合もあります。そんなときはお近くの福祉窓口に相談することをおすすめします。

トピックス
ページトップへ